環境
ネクステージの環境ポリシー
ネクステージは地球・地域の環境を守ることが、サステナブルな事業活動、そして経営理念である「お客様に最も愛される企業」になることにつながると考えています。社会生活に不可欠なクルマを、たえずお客様にお届けするために、環境問題への対策と事業活動を両輪で取り組みます。環境関連の法令や地域の条例・協定などを遵守・行動し、環境負荷の低減に貢献できる取り組みを推進していきます。
森林保護方針
ネクステージは事業活動を通して使用する「紙」や「建築資材」の削減を推進し、森林などの限りある地球上の資源維持に貢献できるよう、取り組んでまいります。
ネクステージが使用する「紙」および「建築資材」
- 事務用紙(契約書、請求書、商品パンフレット等の事務用品)
- 車のおすすめPOPに使用する販促用紙
- 店舗の建築資材
中古車販売事業を通したCO2削減への貢献
ネクステージが手がける中古車ビジネスは、地球規模の課題である温室効果ガス削減にも大いに貢献しています。新車乗り換えやEV(電気自動車)乗り換えに比べて、 中古車は温室効果ガスであるCO2の排出量をトータルで抑えることができます(下図参照)。ネクステージは中古車への乗り換えを促進することで、環境負荷の低減に貢献しています。
中古車への乗り換えによるCO2削減(新車・EV比較)
以下の図は、お客様が車を乗り換えられる時、中古車(ガソリン車)・新車(ガソリン車・EV)の種類ごとに 10年間でどの程度のCO2が排出されるのか、イメージを作成したものです。
出典:「経済産業省 資源エネルギー庁 平成29年度石油産業体制等調査研究(我が国の自動車部門におけるエネルギー供給構造等の在り方に関する調査)調査報告書2018年3月30日」掲載のデータを参考に、CO2排出量の推計値を算定。
本算定は、自動車のLife-Cycle AssessmentのCO2排出量イメージを可視化するために行ったものです。
環境負荷に配慮した店舗づくり

車両契約書の電子化
お客様から車を買取る際の契約書のやり取りをスムーズにするため、2020年7月から電子契約書を本格導入しました。現在では、電子契約書の運用を車両販売にも拡大しています。今後も紙資源削減とともに商談時間の短縮も図るなど、サービスの向上にもつなげていきたいと考えています。
